未分類

⑨ASP提携

ブログ作成、お疲れ様でした!

初期は「トリガー」「チャレンジングジャパン」というASPに提携していきます。

以下の手順に沿って登録をお願いします。

トリガー 登録手順

①こちらのURLを開く

②個人情報はご自身のもをのを記入し、

メディア情報に関しては記入情報テンプレの通り入力。

チャレンジングジャパン 登録手順

こちらのURLを開く

②個人情報は個人で自身の情報を入力(法人の方が助かるのであればそれでもOK)

③メディア情報はテンプレ通り記入する。

ビジター数はUU数とほぼ同じ意味なのでテンプレのUU数の箇所を参考にしてもらって

ページビュー数はPV数のことなのでPV数の箇所を参考にしてください!


○記入情報テンプレ

  • メディア名:ブログの名前
  • メディアURL:ブログのURL
  • カテゴリー:エンタメ・ゲーム
  • メディアタイプ:Webサイト
  • 月間UU数:1,000未満
  • 月間PV数:5万以下

  • メディア説明(下のどれかを選んで文言を少し変えて記入してください!)
    ① 日常的に複数のアプリゲームをプレイし、その体験をもとにレビューを作成しています。実際のプレイ画面を掲載することで、リアルで信頼性のある記事を提供しています。

    ② キーワード選定や記事構成にこだわり、SEOに強いメディア運営を行っています。また、外注ライターの体制も整備されており、新しい案件にもスピーディに対応可能です。


    ③ SEO対策と並行してリスティング広告の運用も実施しており、広告流入ユーザーを想定した導線設計にも注力。成約率を意識したコンテンツ設計が特徴です。

    ④ UI画像や攻略シーンなどの視覚情報を多く取り入れ、初めて訪問するユーザーにも分かりやすく伝わる構成を心がけています。誠実なトーンでリアルな体験を丁寧に伝えるスタイルが好評です。

    ⑤ SEO施策、広告運用、外注体制をバランスよく活用し、成約率や継続率といったKPIを意識した、安定性のある総合的なメディア運営を実現しています。

  • 初期はとりあえずトリガーとチャレンジングジャパン登録できてればOKです!



    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  • ⚠ ASP登録時の注意点

    • ASPごとに気を付けるポイントがあります。
    • 他のASPに通過した際は、必ず連絡ください!


    推奨PV・UU・クリック数(ASP申請用)

    ※ASP側で確認されることは基本ありません。以下の数値で提出して大丈夫です。
    • PV数:13,000〜15,000
    • UU数:2,000〜4,000
    • クリック数:100〜300



    メディア説明テンプレート(5タイプ)

    下記のどれを使ってもOK!好きなものを選んで使ってください。
    1. 【プレイ重視タイプ】 日常的に複数のアプリゲームをプレイし、その体験をもとにレビューを作成。実際のプレイ画像を掲載し、リアルな感想を重視した記事構成。
    2. 【SEO+外注対応タイプ】 キーワード分析と構成設計に注力し、SEO対策を意識した運営。外注も活用し、新案件にも素早く対応可能。
    3. 【広告運用タイプ】 SEOと並行してリスティング広告を運用。広告流入からの成約率向上を意識した導線設計が特徴。
    4. 【画像・体験重視タイプ】 UI画像や攻略画像を多用し、視覚的に訴求。初見ユーザーにもわかりやすく、誠実なトーンが強み。
    5. 【総合運営タイプ】 SEO、広告運用、外注体制をバランス良く活用し、成約率・継続率を意識した運営。


     登録できるASPリスト

    今の状態(記事数20本程度)で申請オススメ

    株式会社凸デコ:https://decotra.net/
    connect:https://connect-afili.com/
    ample:https://ample-affi.com/
    マッチングアフィ:https://manage.matching-affi.jp/contents.php?c=user_regist

    少し増えてきた状態(記事数50本以上)で申請オススメ

    オールエージェント:https://all-agent.site/contents.php?c=c_advertiser_login

    Ratel:https://ratel-ad.com/contents.php?c=af-login

    申請内容
    メディアカテゴリー:エンタメ・ゲーム
    メディアタイプ:Webサイト
    月間PV数:5万以下
    月間UU数:1,000以上
    集客方法:SEO、リスティング
    ※マッチングアフィは適格請求書発行事業者の項目は空欄でOK

    記事数100本 到達後に申請

    GMO申請手順: ① 右上「お問い合わせ」→②「広告掲載について」→必要情報を記入 ・媒体種別:Webメディア ・報酬タイプ:ユーザー報酬なし ・主な集客方法:SEO・検索 ・PV数、UU数は上記と同様 ※「検索上位キーワード・順位」は講師に相談してください。


     “逆オファー” が基本のASPについて

    150記事を超えてくると、こちらから申請するよりも「問い合わせフォーム経由でオファーを受ける」流れが主になります。 まずは記事数を増やし、ブログの外観を整えておくことが大切です。

    📮 逆オファーを受けやすくするために

    • 記事数を150本以上にする
    • デザイン・導線をきれいに整える
    • 問い合わせフォームを設置しておく

    ✋ どうしても自分から申請したい場合

    下記ASPは交渉の余地があります。申請を検討している場合は、講師に一度相談してください。
    • presco(目安:記事数150本〜)
    • SkyFlag(目安:記事数150本〜)
    • Circuit-X(目安:記事数200本〜)
    • SeedApp(目安:記事数200本〜)
    📣補足: 記事数や見た目、実績などが整ってくると、ASP側からの逆オファーも自然に増えてきます。 あわてず、土台づくりをしっかり進めていきましょう!

    📬 問い合わせフォーム設置方法

    逆オファーを受けやすくするためにも、「問い合わせフォーム」は必ず設置しておきましょう! おすすめの設置方法: JINテーマを使っている場合、プラグイン「Contact Form 7」を使えば簡単に問い合わせページを作れます。 設定手順は以下の記事にとても詳しくまとまっているので、参考にしながら進めてください👇 https://jin-theme.com/manual/contact/
    • Contact Form 7のインストール
    • フォームの作成とショートコードの取得
    • 固定ページに貼り付けて公開
    ポイント: 問い合わせページのURLは、ヘッダーメニューやフッターにも設置して、ASPや企業が見つけやすいようにしておきましょう!